専業主婦になるまで稼いでいた から続く
とはいえ、出産2か月前まではお仕事を。
英検やTOEICの受付期間の間の事務作業などでしたが、
大きなお腹を抱えて満員電車に乗り、都内まで働きに行っていました。
頼るのが苦手な私は、出産費用を自分で作ろうとしていたのですね。(変な意地)
で、実際にほぼ出産費用を作り上げ、出産。
祝い金が入るからいいやと思っていましたら、祝い金は私を見事に素通りしていきました。
その頃の家計の管理はすべて旦那。
出産を終えた私は、一定の額を旦那からもらい、生活をしていました。
その中で、食費、おむつ代、雑費、通信費、その他お祝いごとなどの出費もまかないます。
・・・子供が産まれてからの一切合切、そしてお祝いごとまで、となると、
とてもじゃないけど足りない額でしたので、
貯金を崩したり母に援助してもらったりでなんとかやっていました。
意外と家計を圧迫していたのは旦那のおやつ。
あんこや果物が大好きな人で、かかさずに揃えておりましたが、
甘いものとか果物とかって結構お高いじゃないですか。
なんかキチキチの生活しているのに、
甘いもの食べて優雅ね~なんて、ちょっと「チッ!」と思ったりしていました(笑)
今まで稼いでいた女が、
制限ありの生活をすることは、考えていたより辛く、
働きに出たい、と希望を言ってみましたが、
幼少時、母親が働きに行って寂しい思いをしていたという旦那には、
子供がせめて幼稚園に入るまでは家にいるべき、という強い理想像があったらしく、
あっさり却下。
何か副収入を、と考え必死で始めたのが、ブログでした。
レポート書いたり、
バナー貼ったり、
アドセンスを貼ったり、
ドロップシッピングをしてみたり、
ポイントサイトやモニターなど。
基本的な事はこの頃に一通り済ませています。
この時のブログでの最大収入は月3万円ほどでしたが、
しばらくぶりに自分の力で稼ぐことの喜びを味わう事が出来ました。
そしてその頃出会ったのが師匠のブログ。
口座開設をして1回取引するだけで1万円!!
「FX」というよりも、
「1万円」に強い魅力を感じた私でしたが、
師匠に体裁上FXに興味ある風を装った質問をしてみたりしました。
「毎日ニュースとか見なくても取引できますか?」
それが私のFX歴のスタートです。